■作家 曾野綾子氏の助言
老年になれば、妻と死別したり、妻が急に入院したりする可能性が出てくる。そのために、簡単な掃除、洗濯、料理ぐらいができない男というのも、賢い生き方とは言えない。
酒の肴づくり
茄子の梅ナムル
「茄子の梅ナム」・・とろりとした茄子に、梅干しの酸味、胡麻のうまみが絡んでうまい。
茄子の梅ナムル |
オートシェイプ画は、Excelで面と線の積み重ねで描くイラストです。なかなか面白い絵が描けます。 主に、猫・JAZZミュージシャン・POPミュージシャン・野鳥・花・人物・ポスター画等のオートシェイプ画を制作しています。
オートシェイプ画イラスト制作
A NIGHT OF JAZZ Jazzアルトサックス奏者
「Gerry Mulligan」のポスター画
好きなJAZZバリトンサックス奏者のポスター画2点を制作しました。
カラー版とモノトーン版です。
「Gerry Mulligan」のポスター画 カラー |
私が気に入った新聞コラム・本ナビ
『将軍の世紀』 山内昌之著
統治者から見た「徳川の平和」 磨井慎吾氏
日本の歴史学者 山内昌之氏 |
2017年から6年間続けた読書後の「要約まとめ」を卒業し、終了することになりました。
最期にふさわしい本は、松原久子著 田中敏訳の
ドイツで出版:「Raumschiff Japan」『スペースシップジャパン』宇宙船日本 1989年発行
日本語翻訳版:「驕れる白人と闘うための日本近代史」2008年発行です。
中味の濃い、また腑に落ちた点が多々ある、最後の「要約まとめ」にふさわしい本でした。
要約ページも今までの最長の45ページで、結構時間もかかりましたが、非常に勉強になりました。
これからは、読みっぱなしになりますが、また気に入った本があれば、要約まとめもやりたいと思っています。
添付の「読後画像制作」は、今後も続けていきたいと思っています。
驕れる白人と闘うための日本近代史 読後画像 |
ドイツで出版:「Raumschiff Japan」『スペースシップジャパン』宇宙船日本 |
日本語翻訳版:「驕れる白人と闘うための日本近代史」 |
学者、評論家、作家 松原久子氏 |
写真家の浅井慎平氏が提唱している、「Haikugraphy」とは、写真と俳句を一つにして表現した、「写句」です。 初春や(はつはるや) 1月に詠んだ写句1句。 2020/01/02に詠んだ句です。 初春や(はつはるや) 初春やうごかぬ小鷺凛とする 写句 初春や(はつはるや) 20...