2024年7月27日土曜日

作品:「オアシス」

 

苔テラトリウム制作

作品:「オアシス」


タマゴケ、コツボゴケ、ジャゴケの3種類で表現した、「オアシス」ですが

砂漠の中のオアシスをイメージしたものです。

大分育って、やっといい感じになりました。



苔テラトリウム  作品:「オアシス」


これからも慎重に育てていきます。







2024年7月26日金曜日

7か月の日に

 

オートシェイプ画イラスト制作、線描画

タイトルは「7か月の日に」


先月26日に1歳になった孫(女の子)の記念イラストです。

7か月の時の孫を描きました。



オートシェイプ画イラスト  線描画 「7か月の日に」



これから誕生日ごとに1枚イラストを描いてプレゼントすることにします。









2024年7月25日木曜日

夏 睡蓮・洋種山牛蒡


夏 睡蓮・洋種山牛蒡 撮影 

夏の花 睡蓮と洋種山牛蒡の撮影です。



帷子川公園の睡蓮


帷子川公園の睡蓮


●睡蓮(すいれん) 

水面に浮いたように大きな花を咲かせる睡蓮は、幻想的な雰囲気を演出してくれます。睡蓮は、朝に咲いた花が夕方には眠るように閉じてしまいます。この様子と、放射状に広がる花姿から、古代エジプトでは太陽のシンボルとされており、装飾のモチーフや神話などに睡蓮はよく登場します。花言葉の「信仰」は神聖な花であることにちなむとされています。「清純な心」という花言葉は、野生の睡蓮の多くが白い花を咲かせることに由来しています。色別の花言葉は、白は「純粋」、ピンクは「信頼」。開花時期は、5~10月。




帷子川親水緑道の洋種山牛蒡


帷子川親水緑道の洋種山牛蒡


●洋種山牛蒡(ようしゅやまごぼう)

初夏から秋にかけて、紅紫色の茎先が枝分かれし、次々と花穂をつけて四方に広がりながら、花弁のない淡い紅色を帯びた白い小花が咲いて緑の実を結び、秋に黒く熟します。花の名は、外来(外国産)のヤマゴボウの意味で、ヤマゴボウは地中深くまで入っている太い根がゴボウに似ていることから名づけられました。花言葉「野生」は、明治初めに渡来して、実を食べた鳥にタネを運んでもらって繁殖し、今では空き地や道端でたくましく雑草化していることからつけられたと思われます。有毒植物です。開花時期は夏~秋。


今年はどこもかしこも、洋種山牛蒡が育っています。






2024年7月24日水曜日

夏・蓮浮葉(はすうきは)

写真家の浅井慎平氏が提唱している、「Haikugraphy」とは、写真と俳句を一つにして表現した、「写句」です。


夏・蓮浮葉(はすうきは

7月に詠んだ、写句1句。

2017/07/12に詠んだ句です


蓮浮葉(はすうきは)

息をのみ現し世覗く蓮浮葉


初夏の日、鎌倉鶴岡八幡宮の源氏池には、蓮が満開に咲いていました。



蓮浮葉(はすうきは) 2017/07/12制作




蓮浮葉(はすうきは) 俳画





蓮の花 鎌倉鶴岡八幡宮の源氏池にて オートシェイプ画



蓮が咲き 源氏池で




蓮の花 源氏家で




蓮が咲き 源氏池で 別案



あまりに美しく、しばらく佇んでいました。









2024年7月23日火曜日

夏 カルガモ・羽黒蜻蛉

 

夏 カルガモ・羽黒蜻蛉 撮影

夏の帷子川親水緑道で、野鳥と昆虫の撮影です。 


帷子川のカルガモ


帷子川の夏 カルガモ

●カルガモ

カルガモ(軽鴨)、学名:Anas zonorhyncha)は、鳥綱カモ目カモ科マガモ属に分類される鳥類。分布は中華人民共和国、日本、アムール地方、朝鮮半島に分布します。日本では主に本州以南に周年生息(留鳥)するが、北方に生息する個体には冬季に暖地へ移動するものも存在する(渡り鳥)。和名は「軽の池」(橿原市大軽周辺とする説もあり)で夏季も含めて見られたカモであったことに由来すると考えられています。



親水緑道の羽黒蜻蛉


帷子川親水緑道の夏 羽黒蜻蛉


●羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ)

カワトンボ科のトンボ。体長約55ミリメートル。はねは黒色で、静止時は直立させます。

体は普通のトンボより細く、雄は体が金緑色で、翅(はね)は黒色。雌は体も翅も焦げ茶色。

夏、平地の小川の水面近くをゆるやかに飛びます。本州以南、朝鮮半島・中国に分布。

オハグロトンボ。雄は体が金緑色で、翅(はね)は黒色。雌は体も翅も焦げ茶色。









2024年7月22日月曜日

ソフィー・ミルマン 原画

オートシェイプ画は、Excelで面と線の積み重ねで描くイラストです。なかなか面白い絵が描けます。 主に、猫・JAZZミュージシャン・POPミュージシャン・野鳥・花・人物・ポスター画等のオートシェイプ画を制作しています。


JAZZ・ボーカリスト

「Sophie Milman」原画


2017年に作成した1点、2018に作成した1点、2020年に作成した2点です。




2017年作成の原画


「Sophie Milman」原画 2017年制作



●ソフィー・ミルマン(Sophie Milman、1983年 - )は、ロシア・ウラル山脈出身のカナダで活動するジャズ・ボーカリスト。現在はカナダに住み、トロント大学経営学部を卒業しています。1990年代前半の冷戦崩壊後の混乱の中、7歳の時に家族と共にロシアからイスラエルに移住し、幼少期の大半を同地で過ごし、ジャズについて学んだ。その後、15歳の時に家族と共にカナダへと移住しました。彼女自身の名前を付けたデビュー・アルバム『ソフィー・ミルマン』は2004年10月12日にカナダで発売され、2006年3月21日には米国でもリリースされました。2007年にリリースされたアルバム『メイク・サムワン・ハッピー』は、2008年のジュノー賞で最優秀ボーカル・ジャズ・アルバム賞を受賞しました。




2018年作成の原画


「Sophie Milman」原画 2018年制作




2020年作成の原画2点


「Sophie Milman」原画 2020年制作



「Sophie Milman」原画 2020年制作



好きなジャズ・ボーカリストです。この人のジャズはいいですね!。









2024年7月19日金曜日

短歌 長谷寺(はせでら)

 

短歌 長谷寺(はせでら)


2016年の初夏に鎌倉長谷寺(はせでら)を

訪れた時の1首です。


長谷の寺アジサイ花は騒がしく仏の像に身心静なる


長谷寺

アジサイの花で有名な長谷寺

アジサイロード脇の観音ミュージアムは、外の賑わいを隔絶して仏像の数々が光の中に佇んでいました。



長谷寺(はせでら) 2016/08/30制作 観音ミュージアムにて



長谷寺、観音ミュージアム


観音ミュージアム入口


観音ミュージアム



観音ミュージアム前の観音像



観音ミュージアム横のアジサイロード



観音ミュージアム入口



観音ミュージアムの中の展示は素晴らしかったです。

観音ミュージアムの静けさと、アジサイロードの騒がしさの
対比が印象的でした。

身心静なり。









作品:「オアシス」

  苔テラトリウム制作 作品:「オアシス」 タマゴケ、コツボゴケ、ジャゴケの3種類で表現した、「オアシス」ですが 砂漠の中のオアシスをイメージしたものです。 大分育って、やっといい感じになりました。 苔テラトリウム  作品:「オアシス」 これからも慎重に育てていきます。