■作家 曾野綾子氏の助言
老年になれば、妻と死別したり、妻が急に入院したりする可能性が出てくる。そのために、簡単な掃除、洗濯、料理ぐらいができない男というのも、賢い生き方とは言えない。
酒の肴づくり
鶏ささ身とオクラ梅和え
「鶏ささ身とオクラ梅和え」・・鶏ささ身に梅とオクラを合わせて、夏味に
酒の肴・鶏ささ身とオクラ梅和え |
酒のつまみには最高ですね!。
本を読んだ後に、読後画像を制作しています。
日本人が知らない世界の歩き方 曾野綾子著
世界を歩き回った曾野綾子さんらしいエッセイでした。
やっぱりこの人の考え方や感性は面白いですね。
日本人が知らない世界の歩き方 曾野綾子著 |
作家 曾野綾子氏 |
オートシェイプ画は、Excelで面と線の積み重ねで描くイラストです。なかなか面白い絵が描けます。 主に、猫・JAZZミュージシャン・POPミュージシャン・野鳥・花・人物・ポスター画等のオートシェイプ画を制作しています。
Jazzアルトサックス奏者
「Cannonball Adderley」面構
面構 Cannonball Adderley |
本を読んだ後に、読後画像を制作しています。
「80歳の壁」 和田秀樹著
これから80代を迎える私のような老人には、なかなか面白い内容でした。
80歳の壁 和田秀樹著 |
精神科医、臨床心理士 和田秀樹氏 |
オートシェイプ画は、Excelで面と線の積み重ねで描くイラストです。なかなか面白い絵が描けます。 主に、猫・JAZZミュージシャン・POPミュージシャン・野鳥・花・人物・ポスター画等のオートシェイプ画を制作しています。
JAZZピアニスト「Horace Silver」ポスター画
JAZZピアニスト「Horace Silver」ポスター画 |
Horace Silver ホレス・シルヴァー(Horace Silver、本名:Horace Ward Martin Tavares Silva、1928年9月2日 - 2014年6月18日)は、コネチカット州ノーウォーク出身のジャズ・ピアニストで、ファンキー・ジャズの代表的なアーティスト。85歳没。特色のあるファンキーなプレイスタイルで知られ、ハード・バップの発展に寄与しました。ホレス・シルヴァーは、ゴスペル音楽やアフリカ音楽、ラテン音楽など幅広い音楽のスタイルに影響されています。
JAZZピアニスト「Horace Silver」ポスター画 |
好きなJAZZピアニストの一人です。
オートシェイプ画は、Excelで面と線の積み重ねで描くイラストです。なかなか面白い絵が描けます。 主に、猫・JAZZミュージシャン・POPミュージシャン・野鳥・花・人物・ポスター画等のオートシェイプ画を制作しています。
オートシェイプ画イラスト、白・黒・モノクローム制作
白・黒・モノクローム・Kai Band(甲斐バンド)
いつの頃からか、Kai Bandをよく聴くようになりました。
好きなバンドになっています。
1981年の「破れたハートを売り物に」のジャケットデザインを、イラストにしました。
モノクローム・Kai Band |
今日9月2日は「終戦の日」ですね。
今年で戦後78年です。
日本が第二次世界大戦でポツダム宣言を受諾、降伏文書の調印式は、1945年(昭和20)9月2日、東京湾に停泊するアメリカ軍の戦艦ミズーリで行われました。 日本側の代表は、政府の代表である外務大臣 重光葵(しげみつまもる) 、軍の代表である参謀総長 梅津美治郎(うめづよしじろう) 以下11名でした。
米戦艦ミズーリ号での降伏文書の調印式 |
以下は、3年前の戦後75年、2020/09/02にHPに掲載した私の文章です。
3年経っても、私の思いは、同じ気持ち、同じ見解でおります。
国際的にみると今日が戦勝国の「終戦記念日」になります。アメリカからみると「対日戦勝記念日」、米戦艦ミズーリ号での降伏調印の日です。
日本だけの心情的な観点からいえば、8/14にポツダム宣言を受諾し、休戦宣言を受けて、国民が敗戦を認識した8月15日が「終戦日」でいいと思いますが、国際的には通用しないようです。
そのアメリカと日本が、わだかまりなく仲良く協調していけるということは、大変いいことだと思います。
いずれにしても、「もう二度と戦争が起きないよう」に、政府と外務省には、きちんとした外交(外務)を行ってもらいたいものです。
作家の塩野七生さんに言わせると、「日本は絶望的なまでの外交感覚の欠如の国で、政治的外交小国」とのこと・・少し心配ですね。
8月は戦後75年ということもあり、色々と近現代史を勉強しました。日本では、なぜ終戦(敗戦)の日を「記念日」というのかな? 敗戦の日でいいと思うけど。子供たちや、そのまた子供達のためにも、今後も平和であって欲しいですね。
2020年8月の青鷺 |
写真家の浅井慎平氏が提唱している、「Haikugraphy」とは、写真と俳句を一つにして表現した、「写句」です。 初春や(はつはるや) 1月に詠んだ写句1句。 2020/01/02に詠んだ句です。 初春や(はつはるや) 初春やうごかぬ小鷺凛とする 写句 初春や(はつはるや) 20...