■作家 曾野綾子氏の助言
老年になれば、妻と死別したり、妻が急に入院したりする可能性が出てくる。そのために、簡単な掃除、洗濯、料理ぐらいができない男というのも、賢い生き方とは言えない
酒の肴づくり
赤パプリカのマリネ
黒こしょうに、炒めたパプリカの甘みが絡み、うまい
![]() |
酒の肴・赤パプリカのマリネ |
フライパンにオリーブ油をひき、皮をむいたパプリカと、炒って粗くつぶした黒こしょうと塩少々を入れて焼き色をつけながら炒めて仕上。
パプリカは意外と酒の肴に会いますね。
本を読んだ後に、読後画像を制作しています。
捏造された正義、正当化された殺戮
覚醒の日米史観
ジェイソン・モーガン・渡辺惣樹共著
2024/07/26読了
![]() |
覚醒の日米史観 ジェイソン・モーガン・渡辺惣樹共著 |
![]() |
歴史学者、日本史研究者、麗澤大学国際学部准教授 ジェイソン・モーガン氏 |
![]() |
歴史家、作家、実業家、日本近現代史研究家 渡辺惣樹氏 |
オートシェイプ画は、Excelで面と線の積み重ねで描くイラストです。なかなか面白い絵が描けます。 主に、猫・JAZZミュージシャン・POPミュージシャン・野鳥・花・人物・ポスター画等のオートシェイプ画を制作しています。
JAZZ・ヴォーカリスト
「Helen Merrill」原画
2018年に作成した4点です。
2018年作成の原画4点
![]() |
ヘレン・メリル 原画 2018年作成 |
●ヘレン・メリル(Helen Merrill、1929年7月21日 - )は、アメリカ合衆国の女性ジャズ歌手。本名はイェレナ・アナ・ミルチェティッチ(Jelena Ana Milčetić)。そのハスキーな歌声は、しばしば「ニューヨークのため息」と評される。ニューヨーク生まれ。両親はクロアチア人移民だった。14歳でブロンクス区のジャズクラブで歌うようになり、1946年から1947年にかけて、レジー・チャイルズ・オーケストラ(Reggie Childs Orchestra)というビッグバンドの一員として活動。1954年12月22日から24日にかけて、初のリーダー・アルバム『ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン』を録音。1956年に早世するトランペット奏者のクリフォード・ブラウンが全面参加し、クインシー・ジョーンズが編曲を担当。同作収録の「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」(作詞・作曲はコール・ポーター)は、メリルの代表的なレパートリーとなった。1956年の作品『ドリーム・オブ・ユー』ではギル・エヴァンスと初共演。1950年代末期になるとヨーロッパでの活動が増し、イタリア録音のアルバム『ローマのナイト・クラブで』ではニニ・ロッソと共演。その他、多くのジャズ巨匠と共演しており、ビリー・ホリデイ、チェット・ベーカー、スタン・ゲッツらがプロの仲間、また、友人として挙げられる。親日家であり、活動再開後は数多く来日、ライブ・コンサート活動をしている。近年では2015年に続いて、2017年4月に最後となる来日公演を行った。
![]() |
「Helen Merrill」原画 2018年作成 |
![]() |
「Helen Merrill」原画 2018年作成 |
![]() |
「Helen Merrill」原画 2018年作成 |
オートシェイプ画は、Excelで面と線の積み重ねで描くイラストです。なかなか面白い絵が描けます。 主に、猫・JAZZミュージシャン・POPミュージシャン・野鳥・花・人物・ポスター画等のオートシェイプ画を制作しています。
JAZZ・ピアノ奏者
「Herbie Hancock」原画
2019年に作成した1点と、2023年に作成した2点です。
![]() |
2019年作成 「Herbie Hancock」原画 |
![]() |
2023年作成 「Herbie Hancock」原画 面構 |
![]() |
2023年作成 「Herbie Hancock」原画 面構 印象画 |
初秋の羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ)
初秋の親水公園で撮影
池に水が落ちる場所にいつも止まっています。
私の好きな場所。
親水公園の羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ) |
●羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ)
カワトンボ科のトンボ。体長約55ミリメートル。はねは黒色で、静止時は直立させます。体は普通のトンボより細く、雄は体が金緑色で、翅(はね)は黒色。雌は体も翅も焦げ茶色。夏、平地の小川の水面近くをゆるやかに飛びます。本州以南、朝鮮半島・中国に分布。オハグロトンボ。雄は体が金緑色で、翅(はね)は黒色。雌は体も翅も焦げ茶色。
親水公園の羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ) |
親水公園の羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ) |
親水公園の羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ) |
親水公園の池 |
こちらは親水緑道の羽黒蜻蛉
親水緑道の羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ) |
ちょっとぶれてしまいました。
短歌 アジサイロード(あじさいろーど)
2016年の夏に鎌倉の長谷寺を訪れた時
アジサイロードを上った時の1首です。
浴衣着て上りしふたりアジサイロード眼下にみゆるうねうつくしき
![]() |
アジサイロード(あじさいろーど) 2016/07/04制作 鎌倉長谷寺にて |
アジサイロード(あじさいろーど)入口 |
アジサイロード(あじさいろーど) |
アジサイロード(あじさいろーど)紫陽花と経堂の屋根 |
アジサイロード(あじさいろーど) |
最近海外ドラマのDVDの貸し出しが少なくなったのと、気に入ったものはほぼ観つくしてしまったので、この辺で海外ドラマは一旦卒業して、邦画を観始めました。
浅田次郎原作の映画化、
「地下鉄(メトロ)に乗って」。
2006年公開作品。監督:篠原哲雄
SFものですが、キャストも好きな俳優さんたちで、なかなか良かったです。
堤 真一、笹野高史、吉行和子、常盤貴子、大沢たかお。
昭和のレトロ感がたまらない映画ですね。
今までほとんど邦画は観てきませんでしたが、これを機に、これからは順次観たいものを選別して鑑賞したいと思っています。
![]() |
浅田次郎原作「地下鉄(メトロ)に乗って」 鑑賞後画像 |
![]() |
「地下鉄に乗って」ポスター |
MINIATURE LIFE展 2
田中達也 見立ての世界
世界中から注目のミニチュア写真家・見立て作家
田中達也の展覧会PART2を観に行ってきました。高島屋ギャラリーです。
まったく新しい分野の作品の数々、非常に面白かったです。
驚きの連続でした。画像は特に気に入った作品です。
![]() |
MINIATURE LIFE展 2 田中達也 見立ての世界 パンフレット |
臭かったので草刈った |
マップル |
おスシティ |
マミーサイドアップ |
シン・ヨコハマ |
永遠に溶けない雪だるま |
スタジオの再現 |
![]() |
ミニチュア写真家・見立て作家 田中達也氏 |
![]() |
いつまでも新鮮な気持ちを忘れずに |
![]() |
“パン”ラシュート |
![]() |
お菓子な虹 |
オートシェイプ画は、Excelで面と線の積み重ねで描くイラストです。なかなか面白い絵が描けます。 主に、猫・JAZZミュージシャン・POPミュージシャン・野鳥・花・人物・ポスター画等のオートシェイプ画を制作しています。 日本のミュージシャン、シンガーソングライター 桑田佳祐 ...