2024年9月9日月曜日

読んだ本の要約まとめ再開

 

読んだ本の要約まとめ再開


長年読んだ本の、要約まとめを行ってきました。

しかし結構大変なので、昨年2023年6月の、松原久子著の「驕れる白人と闘うための日本近代史」を最後に、要約まとめを終了していました。



松原久子著の「驕れる白人と闘うための日本近代史」


ところが、今年8月から読んでいる、茂木誠・宇山卓栄共著の「世界史の原理」と茂木誠著の「東アジアの地政学」があまりにいいので、いま、この2冊の本の要約まとめを行っています。1年ぶりに要約まとめ再開です。



茂木誠・宇山卓栄共著の「世界史の原理」



近現代史が好きでいろんな本を読んでいますが、この2冊の本は、
まるで世界史の授業を受けているような感覚です。
中学、高校で、こういう本に出合えたらよかったのにと、思わせる本ですね。




茂木誠著の「東アジアの地政学」



要約が完成したら、またHP「鎌倉探訪&四季月記」の読書のまとめ欄に投稿したいと思っていますが、内容が分厚い本なので、まだまだ先が長いです。

「世界史の原理」の読後画像はすでに作成済なので、そのうちブログにも載せたいと思っています。

しかし読書はいいですね。








0 件のコメント:

コメントを投稿

写句 令和くる(れいわくる)

写真家の浅井慎平氏が提唱している、「Haikugraphy」とは、写真と俳句を一つにして表現した、「写句」です。 令和くる(れいわくる) 4月に詠んだ写句1句。 2019/04/30に詠んだ句です。 令和くる(れいわくる) 春光の一雨過ぎて令和くる 写句 令和くる(れいわくる)2...