晩夏の羽黒蜻蛉
晩夏の親水緑道で撮影
今年はあちこち見かけます。
| 晩夏の羽黒蜻蛉 |
●羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ)
カワトンボ科のトンボ。体長約55ミリメートル。はねは黒色で、静止時は直立させます。体は普通のトンボより細く、雄は体が金緑色で、翅(はね)は黒色。雌は体も翅も焦げ茶色。夏、平地の小川の水面近くをゆるやかに飛びます。本州以南、朝鮮半島・中国に分布。オハグロトンボ。雄は体が金緑色で、翅(はね)は黒色。雌は体も翅も焦げ茶色。
| 晩夏の羽黒蜻蛉 |
| 晩夏の羽黒蜻蛉 |
好きな蜻蛉の一つです。
Webサイトが11本になりました 今まで2本のWebサイトは、有料Webサイトを利用していましたが、お金がもったいないので、フリーのWebサイトに切り替えました。サーバーの使用容量を確認しながら、各Webサイトを再作成していきました。 ☆ 結果、Webサイトは下記の11本にな...
0 件のコメント:
コメントを投稿