2024年9月2日月曜日

晩夏の羽黒蜻蛉

 

晩夏の羽黒蜻蛉


晩夏の親水緑道で撮影

今年はあちこち見かけます。




晩夏の羽黒蜻蛉



●羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ)
カワトンボ科のトンボ。体長約55ミリメートル。はねは黒色で、静止時は直立させます。体は普通のトンボより細く、雄は体が金緑色で、翅(はね)は黒色。雌は体も翅も焦げ茶色。夏、平地の小川の水面近くをゆるやかに飛びます。本州以南、朝鮮半島・中国に分布。オハグロトンボ。雄は体が金緑色で、翅(はね)は黒色。雌は体も翅も焦げ茶色。



晩夏の羽黒蜻蛉



晩夏の羽黒蜻蛉



好きな蜻蛉の一つです。








0 件のコメント:

コメントを投稿

写句 令和くる(れいわくる)

写真家の浅井慎平氏が提唱している、「Haikugraphy」とは、写真と俳句を一つにして表現した、「写句」です。 令和くる(れいわくる) 4月に詠んだ写句1句。 2019/04/30に詠んだ句です。 令和くる(れいわくる) 春光の一雨過ぎて令和くる 写句 令和くる(れいわくる)2...