2024年9月22日日曜日

初秋の羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ)


初秋の羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ) 


初秋の親水公園で撮影

池に水が落ちる場所にいつも止まっています。

私の好きな場所。


親水公園の羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ)


●羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ)

カワトンボ科のトンボ。体長約55ミリメートル。はねは黒色で、静止時は直立させます。体は普通のトンボより細く、雄は体が金緑色で、翅(はね)は黒色。雌は体も翅も焦げ茶色。夏、平地の小川の水面近くをゆるやかに飛びます。本州以南、朝鮮半島・中国に分布。オハグロトンボ。雄は体が金緑色で、翅(はね)は黒色。雌は体も翅も焦げ茶色。




親水公園の羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ)


 

親水公園の羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ)


親水公園の羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ)


親水公園の池


こちらは親水緑道の羽黒蜻蛉


親水緑道の羽黒蜻蛉(はぐろとんぼ)


ちょっとぶれてしまいました。






0 件のコメント:

コメントを投稿

酒の肴・茄子のピクルス

 ■作家 曾野綾子氏の助言 老年になれば、妻と死別したり、妻が急に入院したりする可能性が出てくる。そのために、簡単な掃除、洗濯、料理ぐらいができない男というのも、賢い生き方とは言えない。 酒の肴づくり 茄子のピクルス 食べきるピクルス、酢漬け。なすは独特な味、冷たいワインやビール...