2023年11月10日金曜日

短歌 初秋 竹の春

 

短歌 初秋 竹の春


2016年10月に鎌倉英勝寺の竹林を訪れた時の、もう一つの短歌が未完でした。

いいか悪いか分かりませんが、二転三転してやっと7年ぶりに完成です。


音が鳴りハッと振り向き見渡せばまた静まりてひとり竹の春


短歌 初秋 竹の春

鎌倉英勝寺の深閑とした竹林の中でファインダーを覗いていたときの出来事です。


「竹の春」……竹の子として成長した若竹も、秋には立派な竹となり、親竹も青さを取り戻すため、「竹の春」と呼びます。また、竹を切る時期も、この頃が選ばれる。 滅多に咲かない「竹の花」も、たいがい秋に咲くので、秋の季語とされています.






0 件のコメント:

コメントを投稿

心配事の9割は起こらない・桝野俊明著 

  本を読んだ後に、読後画像を制作しています。 心配事の9割は起こらない 桝野俊明著 2024/03/01読了 減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 心配事の”先取”をせず、「いま」「ここ」だけに集中する。 余計な不安や悩みを抱えないように、他人の価値観に振り回されないように、 無...