2024年4月15日月曜日

4月のヒヨドリ(鵯)

 

野鳥の世界

4月のヒヨドリ(鵯) 

帷子川親水公園で撮影


今年はなかなか出てきません。

何とか撮影出来ました。




4月のヒヨドリ(鵯)


■ヒヨドリ(鵯)はスズメ目ヒヨドリ科の鳥。全長26センチくらいです。全体に暗青灰色で、目の後ろに褐色の斑があります。ピーヨピーヨと大きな声で鳴き、波形を描いて飛びます。木の実や花の蜜を好みます。ひよ。ひえどり。《季 秋》



4月のヒヨドリ(鵯)



4月のヒヨドリ(鵯)



今年はなかなか出てきません。

何とか撮影出来ました。








0 件のコメント:

コメントを投稿

短歌 夏兆すころ(なつきざすころ)

  短歌 夏兆すころ 2017年5月に帷子川河川沿いを歩いていた時に詠んだ1首です。 夏兆す朝の河原をゆきゆけば香にながるるはブオブオの蛙 短歌 夏兆すころ(なつきざすころ) 2017/05/24制作 ■夏兆すころ 夏が兆すころに、河原をぶらぶらと歩いていると、 牛蛙のブオブオと...