2022年12月26日月曜日

短歌 杉本寺(すぎもとでら) 坂東三十三観音霊場杉本寺にて短歌

 

坂東三十三観音霊場杉本寺にて短歌

2017年12/05に詠んだ短歌です。


12月の鎌倉杉本寺で詠んだ、短歌1首


白幟を越えて上りし茅葺堂古き御像に暫し息を吐き


鎌倉杉本寺で詠んだ、短歌1首



奉納幟が立ち並ぶ急こう配の石段を上り、途中で一息するおばあちゃんを追い抜き観音堂へ行き着くと、冬に入る古きお堂の佇まいに少し見入ってしまいます。




杉本寺観音道堂



杉本寺観音道堂



杉本寺山門


若い頃に、この杉本寺の茅葺の屋根の改修時に仕事で来た記憶があります。
今はもうあまり定かではありません。

その頃を想いながら、訪れる杉本寺は格別ですね。








0 件のコメント:

コメントを投稿

酒の肴・新たけのこの煮物

 ■作家 曾野綾子氏の助言 老年になれば、妻と死別したり、妻が急に入院したりする可能性が出てくる。そのために、簡単な掃除、洗濯、料理ぐらいができない男というのも、賢い生き方とは言えない 酒の肴づくり 新たけのこの煮物 たけのこと言えば、若竹煮。水とお酒で煮ました。 酒の肴・新たけ...