2024年1月20日土曜日

Jazzドラム奏者「Art Blakey」面構


オートシェイプ画は、Excelで面と線の積み重ねで描くイラストです。なかなか面白い絵が描けます。 主に、猫・JAZZミュージシャン・POPミュージシャン・野鳥・花・人物・ポスター画等のオートシェイプ画を制作しています。


Jazzドラム奏者「Art Blakey」面構


片岡球子さん曰く、面構とは「自分が感じた人物像」を絵にするということです。現実に忠実でなくてよいとのこと。

前に描いたものをベースに描いています。


Jazzドラム奏者「Art Blakey」。以前に描いたイラストをベースに、面構アート・ブレイキー「Art Blakey」として、リメイクしました。面構 Art Blakey 印象画 



面構 Art Blakey 印象画


面構 Art Blakey 印象画


アート・ブレイキー(Art Blakey、1919年10月11日 - 1990年10月16日)は、アメリカ合衆国のジャズドラマー。ペンシルベニア州ピッツバーグ出身。71歳没。「ナイアガラ・ロール」(Niagara Roll)と呼ばれる特徴的なドラミング奏法で知られ、彼の功績は現在のジャズ界に多大な影響を与えました。ジャズ・メッセンジャーズのリーダーとして、様々なアルバムやコンサートなどで活躍しました。



面構 Art Blakey


面構 Art Blakey

Art Blakeyは、私の好きなJAZZミュージシャンの一人です。





0 件のコメント:

コメントを投稿

CO2は生命育む恵みの物質

  私が気に入った新聞コラム CO2は生命育む恵みの物質 東京大学名誉教授・渡辺正氏 約30万種の陸上植物は、太陽光を動力にした光合成で、安定な水とCO2から高エネルギー物質を作る。 大気に増えるCO2は、むろん地球の緑化を進め、ひいては私たちの食糧を増やしてくれる。 まったくそ...