2025年3月6日木曜日

小鷺(こさぎ)

 

親水緑道の沢の

小鷺(こさぎ)


少し薄暗い沢で佇む小鷺です。

まだ子供ですね。

近くの紅梅も散って、春も近いですね。



親水緑道の沢の小鷺(こさぎ)


■小鷺(こさぎ)

コサギ(小鷺、Egretta garzetta)は、鳥綱ペリカン目サギ科コサギ属に分類される鳥です。全長約60センチメートルで、白サギ類では小形です。全身白色、くちばしは黒、後頭部に数本の長い飾り羽があります。足は黒色で長く、指は黄色。水辺にすみ、カエル・魚などを捕食します。日本では留鳥で、水田・河川・沼などにすみます。



親水緑道の沢の小鷺(こさぎ)




親水緑道の沢の小鷺(こさぎ)



昨日、今日は、寒さもぶり返しです。








0 件のコメント:

コメントを投稿

短歌 夏兆すころ(なつきざすころ)

  短歌 夏兆すころ 2017年5月に帷子川河川沿いを歩いていた時に詠んだ1首です。 夏兆す朝の河原をゆきゆけば香にながるるはブオブオの蛙 短歌 夏兆すころ(なつきざすころ) 2017/05/24制作 ■夏兆すころ 夏が兆すころに、河原をぶらぶらと歩いていると、 牛蛙のブオブオと...