2024年5月1日水曜日

楓の翼果(カエデのよくか)

 

楓の翼果(カエデのよくか)


毎年楽しみにしている「イロハモミジの翼果」です。

今年は少し遅かったです。帷子川親水緑道で撮影.



楓の翼果(カエデのよくか)



■楓の翼果(カエデのよくか)は、文字通り、翼を持つ果実(種)です。
紅のプロペラ状の翼で風を受け、中にある種を遠くまで運ぶそうです。カエデの仲間の種子は、「翼果(よくか)」とよばれる2枚の羽をもつ果実の中にあり、この一枚の羽の片方の先端に種があります。一見アンバランスな形に見えますが、羽の長さと種の重さは、カエデ独特の回転ができるよう絶妙なバランスで保たれているそうです。



楓の翼果(カエデのよくか)



楓の翼果(カエデのよくか)アップで



楓の翼果(カエデのよくか)



楓の翼果(カエデのよくか)



楓の翼果(カエデのよくか)バックが白の壁で



楓の翼果(カエデのよくか)



楓の翼果(カエデのよくか)



相変わらずきれいですね.








0 件のコメント:

コメントを投稿

酒の肴・生チンゲン菜と胡瓜の中華サラダ

 ■作家 曾野綾子氏の助言 老年になれば、妻と死別したり、妻が急に入院したりする可能性が出てくる。そのために、簡単な掃除、洗濯、料理ぐらいができない男というのも、賢い生き方とは言えない 酒の肴づくり 生チンゲン菜と胡瓜の中華サラダ ねぎ、胡麻油の香り、酢醤油の風味で。生のチンゲン...