2023年3月29日水曜日

3月のヒヨドリ

 

帷子川の野鳥

3月のヒヨドリ

春になって初めてのヒヨドリの撮影

いつもは、毎年もう何枚かいい写真が撮れていたのですが、

今年はヒヨドリの出が遅くやっと撮れました。少しぶれてますが。






ヒヨドリ(鵯)
スズメ目ヒヨドリ科の鳥。全長26センチくらいです。全体に暗青灰色で、目の後ろに褐色の斑があります。ピーヨピーヨと大きな声で鳴き、波形を描いて飛びます。低山から平野にかけて広く分布し、冬は暖地に移動します。木の実や花の蜜を好みます。 ひよ。ひえどり。《季 秋》






これからドンドン出てくると思いますので、楽しみです。








0 件のコメント:

コメントを投稿

晩秋の野鳥 翡翠、川鵜、青鷺、小鷺

 1月半ぶりに、投稿再開します。 帷子川、晩秋の野鳥  翡翠、川鵜、青鷺、小鷺 晩秋の帷子川 少し寒くなりましたが、それでも午後は日差しが射します。 帷子川の野鳥 翡翠 ■翡翠(かわせみ) カワセミ(翡翆、魚狗、川蟬、学名:Alcedo atthis)はブッポウソウ目カワセミ科カ...