2023年3月7日火曜日

春の花がぞくぞくと

 

このところ一気に気温が上がり

春の花がぞくぞくと咲き始めました。


藪椿、オカメザクラ、河津桜、寒芍薬、山茱萸、紫花菜、辛夷、雪柳、千両、沈丁花、土筆、紅梅、白梅、日向水木、馬酔木、白木蓮、姫踊子草、蕗の薹、蔓日々草、鈴蘭水仙。

良いですね・・。撮影とまとめが忙しくなります。



藪椿、緑道にボトボトと落ち始めました。私はボト椿と言っています。

藪椿


オカメザクラ


河津桜

別名クリスマスローズ。日本名は寒芍薬です。

寒芍薬


寒芍薬


寒芍薬

山茱萸は珍しい花です。黄色い色はきれいです。

山茱萸

紫花菜はこれから3月末まで、一斉に咲き始めます。

紫花菜

この辛夷(こぶし)はかなり早いです。まだこれからの花です。

辛夷


雪柳


千両 冬の実です

沈丁花が早くも咲き始めました。いいにおいです。

沈丁花

土筆もやっと出てきました。

土筆

梅はそろそろ終わりですね。

紅梅


白梅


日向水木


馬酔木

この白木蓮も特別に早い。全体的にはこれから咲き始めます。

白木蓮

私の好きな花、姫踊子草。

姫踊子草

今年の蕗の薹はあまり良くありません。

蕗の薹

春一番の花、蔓日々草。1週間前から咲き始めました。

蔓日々草

この鈴蘭水仙も特別に早いです。まだこれからですね。

鈴蘭水仙


ついでに、今日のマガモ。

マガモ メス


マガモ オス









0 件のコメント:

コメントを投稿

酒の肴・茄子のピクルス

 ■作家 曾野綾子氏の助言 老年になれば、妻と死別したり、妻が急に入院したりする可能性が出てくる。そのために、簡単な掃除、洗濯、料理ぐらいができない男というのも、賢い生き方とは言えない。 酒の肴づくり 茄子のピクルス 食べきるピクルス、酢漬け。なすは独特な味、冷たいワインやビール...