2024年8月29日木曜日

真夏の「カルガモ」

 

真夏の「カルガモ」撮影

帷子川河川にて




真夏の「カルガモ」



●カルガモ
カルガモ(軽鴨)、学名:Anas zonorhyncha)は、鳥綱カモ目カモ科マガモ属に分類される鳥類。分布は中華人民共和国、日本、アムール地方、朝鮮半島に分布します。日本では主に本州以南に周年生息(留鳥)するが、北方に生息する個体には冬季に暖地へ移動するものも存在する(渡り鳥)。和名は「軽の池」(橿原市大軽周辺とする説もあり)で夏季も含めて見られたカモであったことに由来すると考えられています。




真夏の「カルガモ」



夏の定番の野鳥です。憎めないですね。








0 件のコメント:

コメントを投稿

山笑う春に思う さだまさし氏

  私が気に入った新聞コラム 山笑う春に思う さだまさし氏 漢字が読めず、語彙も乏しくなった日本人。文章を読み、人と話すべし  新聞も読まずテレビも観(み)ず、ラジオを聴(き)かなくても情報に囲まれているという薄気味悪い時代。しかもそれらの情報には巧妙な嘘(うそ)や下衆(げす)な...