2023年1月20日金曜日

帷子川の、早春の「花と実」

 

帷子川の、

早春の「花と実」

紅梅、素芯蠟梅、白梅、寒木瓜、梔子、クロガネモチ、橘もどき



12月から実をつける梔子


寒木瓜


寒木瓜


散策路公園の寒木瓜


●寒木瓜の花
ボケ(木瓜)は、春に赤や白の花を咲かせる花木で、平安時代の頃から日本人に親しまれています。3~5月に赤、白、ピンク、オレンジの花を咲かせますが、11月頃から花が咲き始めるものもあり、春に咲くものと区別して「寒木瓜」と呼ばれています。また、花後の9~10月には青い実をつけます。実は香りがよく、果実酒やジャムが作って楽しむことができます。花言葉は、「平凡」「退屈」「早熟」「熱情」。



白梅


白梅


散策路公園の素芯蠟梅


素芯蠟梅


素芯蠟梅


紅梅


散策路公園の紅梅


クロガネモチ


橘もどき


そろそろ、他の場所でも、色々と咲き始めました。








0 件のコメント:

コメントを投稿

初夏の花 疑宝珠、合歓木、紫君子蘭、紫木蓮、紫陽花、凌霄花

  初夏の花 散策路、帷子川、親水緑道の初夏の花 疑宝珠、合歓木、紫君子蘭、紫木蓮、紫陽花、凌霄花 ちょっと風が強い初夏でした。 疑宝珠 自宅庭 疑宝珠 自宅庭 合歓木 帷子川河川  合歓木 帷子川河川  合歓木 帷子川河川  紫君子蘭 親水緑道  紫君子蘭 親水緑道  紫木蓮 ...