2023年1月18日水曜日

帷子川の紅梅も咲きました

 

「紅梅」


帷子川親水緑道の「紅梅」と「白梅」です。

紅梅はだいぶ咲いています。

白梅はこれからのようですが、早いですね。



「紅梅」



●白梅、紅梅、
早春の季節に甘い梅の香りを漂わせて人々を楽しませてくれる梅は、古くから日本人に親しまれてきました。梅とはバラ科の高木植物で、白あるいは赤い花をまだ風がとても冷たい早春に咲かせます。鼻を花に近づけると甘い香りがするのも特徴です。梅の花言葉は「高潔」「忍耐」「忠実」。白梅は「気品」という花言葉になります。梅は、大きく分けると赤梅(コウバイ)と白梅(ハクバイ)に分けることができます。



「紅梅」



「紅梅」



「紅梅」



「紅梅」


こちらは「白梅」です


白梅


白梅は、まだこれからですね。








0 件のコメント:

コメントを投稿

酒の肴・茄子のピクルス

 ■作家 曾野綾子氏の助言 老年になれば、妻と死別したり、妻が急に入院したりする可能性が出てくる。そのために、簡単な掃除、洗濯、料理ぐらいができない男というのも、賢い生き方とは言えない。 酒の肴づくり 茄子のピクルス 食べきるピクルス、酢漬け。なすは独特な味、冷たいワインやビール...