2023年4月9日日曜日

ChatGPT4.0のリリースに思うこと


オートシェイプ画は、Excelで面と線の積み重ねで描くイラストです。なかなか面白い絵が描けます。 主に、猫・JAZZミュージシャン・POPミュージシャン・野鳥・花・人物・ポスター画等のオートシェイプ画を制作しています。


ChatGPT4.0のリリースに思うこと 

画像はパソコンで制作したオートシェイプ画、JAZZベース奏者、面構「Sam Jones」です。


これはChatGPT4.0のリリースにあたり、自分が感じたことです。



JAZZベース奏者 面構「Sam Jones」


ChatGPT4.0のリリースに思うこと

私にとって人生の革命的なことは、1995年リリースのWindows95でした。

独学で勉強をして、自分にとってなくてはならないツールとなり、現役時代の原動力になったような気がします。

当時、Windows95のパソコンは24~5万しており、とても買うことができず、やっと買えたのは18万ぐらいになってからだったと記憶しています。

このWindows95パソコンのおかげで、今まで他の人に打ってもらっていた文章が全部自分で完結することができ、自分のペース(早すぎる)で仕事ができるようになりました。その効果はすばらしいものでした。

その後のスマートフォンもタブレットも機能はその延長ですので、つくづく当時独学で勉強できたことがその後の人生に多大な影響を与えたことを痛感しています。

今では趣味でやっているHPやらブログやら、パソコンで描くオートシェイプ画制作やらも、すべてこの独学のおかげだと言えます。

今回のChatGPT4.0のリリースに関しては、世の中的には賛否両論で色々と問題もありますが、私は1995年のWindows95以来の革命的なことだと直感しています。

お金がかかることと、日本語版がまだ完全でないことなどで、自分が使うのはまだ2年ぐらい先だと思いますが、今からそれに向かって、また独学で勉強したいと思っています。

映像、音、絵(画像)、文章、等々、表現とアウトプット制作物が、かなりの分野で変わることが予想されますので、許される範囲内で自分の好きなものがアウトプットできるようになれば、かなり面白いことが体験できるかもしれません。

今は勉強しながら、それを楽しみにしています。注意:これはあくまで私の感想です。






0 件のコメント:

コメントを投稿

心配事の9割は起こらない・桝野俊明著 

  本を読んだ後に、読後画像を制作しています。 心配事の9割は起こらない 桝野俊明著 2024/03/01読了 減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 心配事の”先取”をせず、「いま」「ここ」だけに集中する。 余計な不安や悩みを抱えないように、他人の価値観に振り回されないように、 無...