2023年2月16日木曜日

日本の切り絵 7人のミューズ展

初めての

日本の切り絵「7人のミューズ」展に行ってきました。そごう美術館です。

日本の切り絵 7人のミューズ展


蒼山日菜、Souma、筑紫ゆうな、福井利佐、切り剣Masayo、松原真紀、柳沢京子の

7人の作家の作品100点でした。



日本の切り絵「7人のミューズ」展、そごう美術館


一枚の紙から広がる現代切り絵の世界
初めて見る切り絵でしたが、非常に感動しました。

私が気に入ったのは「松原真紀」の切り絵。
良かったです。


蒼山日菜、Souma、筑紫ゆうな、福井利佐、切り剣Masayo、松原真紀、柳沢京子の7人の作家


日本の切り絵 7人のミューズの入り口



日本の切り絵 7人のミューズのパンフレットから転記

福井利佐《幽玄美 of 能「化身」》部分

松原真紀《メイさんの日》そごう美術館案内より転記


■一枚の紙から広がる現代切り絵の世界。
「切り絵」は紙という素材の特性を最大限に生かしながら、ハサミやナイフでカットすることで素晴らしい芸術になります。切り絵の創作技法や作風は作家によりさまざまで、作品には個性と特色があふれ、作家自身の創作に向かう強い思いが伝わってきます。

色々と、自分のイラスト制作の、ヒントになりそうです。
これから、この7人の切り絵をじっくり見直して、勉強していきます。


展示会場内の撮影許可の展示コーナー








0 件のコメント:

コメントを投稿

酒の肴・茄子のピクルス

 ■作家 曾野綾子氏の助言 老年になれば、妻と死別したり、妻が急に入院したりする可能性が出てくる。そのために、簡単な掃除、洗濯、料理ぐらいができない男というのも、賢い生き方とは言えない。 酒の肴づくり 茄子のピクルス 食べきるピクルス、酢漬け。なすは独特な味、冷たいワインやビール...