2023年2月8日水曜日

帷子川のイソシギ(磯鷸)

 

散策路 帷子川の野鳥 

イソシギ(磯鷸)


2018年の2月に一度会いましたが、

4年ぶりに昨年1月に会い、

今年1月にまた会いました。 ラッキーです。この辺では珍しい。



203/01/02撮影のイソシギ(磯鷸)







イソシギ(磯鷸)は、チドリ目シギ科に分類される鳥類の1種だそうです。
夏季にユーラシア大陸の温帯域、亜寒帯域で繁殖し、冬季(北半球の)はアフリカ大陸やオーストラリア大陸、ユーラシア大陸南部などへ南下し越冬します。
日本では九州以北に周年生息する留鳥ですが、本州中部地方以北では冬季になると越冬のため南下する夏鳥だそうです。



2022/01/22撮影のイソシギ(磯鷸)








2018/2/24撮影のイソシギ(磯鷸)






来年もまた会えるかな?








0 件のコメント:

コメントを投稿

日本人の特性について 伊藤貫氏

  気に入ったYouTube記事 日本人の特性について 伊藤貫氏 日本の評論家、国際政治アナリスト、米国金融アナリスト、政治思想家 伊藤貫氏がYouTubeで、「日本人の特性について」を論じていました。 書き起こして掲載します。 日本人というのは、ものすごく権威に対して従順ですよ...